お知らせ ブログ ヨガニドラ

【報告】オンラインヨガニドラフェス(参加者編)

(ここでは参加者としての感想をまとめています)

3月20日〜3月26日、オンラインでヨガニドラフェスが開催され、無事に閉講しました。

主催は井上敦子先生。日本でヨガニドラ…といえば、あつこ先生。そのあつこ先生の養成講座を終了した講師陣が、それぞれのカラーでヨガニドラをお届けする1週間のお祭りです。

↑主催の井上敦子先生。とってもチャーミング♡

ヨガニドラとは

ヨガニドラとは仰向けのままガイドを聴くヨガで「眠りのヨガ」と言われることが多いですが、眠るわけではありません。睡眠と覚醒の間の「微睡」の中で、凝り固まった心身の緊張を緩め、深いリラックスを味わうもの。ストレスリリースに効果的で、海外の病院などではセラピーの一つとして取り入れているところも多くあります。

疲労感を感じながら日常を過ごしていたり、思考を休めることが苦手だったり、つい頑張りすぎてしまったり、そんな方におすすめのヨガ…というのが表向きの説明で、ヨガニドラは、追及すればするほど、もっともっと奥深いもの。練習を重ねれば重ねるほど、自己改変が起きてきます。

一見静かで退屈そうに感じるヨガですが、実は積極的に内面に働きかけ力強く作用していくのが、ヨガニドラの特徴であり大きな魅力だと思います。

まるで自宅がリトリート会場に

今回のフェスで、1週間19クラス開催のうち、私は18クラス全てに参加させてもらいました(18クラス+1クラス←自分のクラス)。まるで自宅がヨガニドラのリトリート会場!

1日に多い時で4回のヨガニドラを受けるわけですが、山奥に籠って参加するリトリートとは違い、日常に溶け込みながらのリトリートなわけです。一見「集中できないのでは?」と思うところですが、日常を送りながら集中的に実践するからこその利点が、この1週間でかなり浮き彫りになった気がします。

日に日に増す思考のクリアさ

フェスに参加すべく、事前にある程度の予定は精査して臨んだものの、外せない在宅案件に加え、子どものことや家の中のことは当然いつも通り進んでいくわけです。

いつもであれば、思考がひっちゃかめっちゃかになり、「あれをやらねば」「これをやらねば」「あぁ時間がない」とto doリストを眺めながらも、気づいたらぼーっとしていたり、すべきでないことに手をつけたり、どれもこれも中途半端なやり方をして…我ながら非効率な時間を送ることの多いのですが…。

今回のヨガニドラフェス、始まって半分くらい経った頃でしょうか。なすべき事柄・量はそれほど変わらないのに、どことなく心にも時間にもゆとりがあるような感覚。

思考がとてもクリアな状態になっていることに気づきました。脳内の混雑&騒音がなく、とにかくスッキリしてる。

取捨選択と集中

この「脳内スッキリ」が何をもたらしたかって、それは紛れもなく「取捨選択の明確さ」と「集中力の向上」。意識することなく、今やるべきことに自然と取り組んで、集中して短時間で終わらせる…ということが苦なくできていることに、驚きでした。

と同時に、これまでどれだけ無駄な時間を過ごしてきたということか…。もうそれだけで、びっくりです。

食事が美味しい

そしてもう一つ、今回思ってもみなかったヨガニドラ効果がありました。

それは「食事を美味しくいただける」ということ。

フェスにご参加くださった方の中にも、「ご飯が美味しく感じて2杯も食べてしまう」と感想をくださった方がいたので、たぶんこれもヨガニドラ効果の一つなのかもしれません。

脳の疲労が癒やされることから、「まやかしの空腹感」がなく、つい間食をしてしまうということが、今思えばフェス中はなかったな…と思います。

これまでは、物事がうまく進まない焦りや脳内の停滞感から、「やるべきことはあるのに何も進んでいない。何かしなくちゃ。」そんな思いが空回りして、「何かする」=「食べる」という行為で、自分を誤魔化してしまっていたのかもしれません。

体のリズムが調うと、食事の準備も楽しくなるし、何より食事をすると「体が喜ぶ」感覚があることに驚きました♡

眠らないヨガニドラで眠ること

ヨガニドラは、眠りと覚醒の間でガイドを聴き続けることが大切なのですが、心身に疲労がある人ほどかなりの確率で眠ってしまいます。普段、睡眠障害に悩む方も眠ってしまうほど。

私たちガイドをする者は「眠らない」ことを促しはしますが、眠ってしまった人が「うまく取り組めなかった」と、自分自身を責めてしまわないように声掛けをすることもします。

聴覚は五感の中でも一番繊細で、ほかの感覚器官の働きが弱まっても最後まで働きを残すといわれ、実際、ヨガニドラ中に眠ってしまっても、意識はガイドを聴き続けている、といわれているのです。

眠ってしまってもヨガニドラの恩恵はある

休むことが苦手で、思考がいつも騒がしく、睡眠中も体の緊張が抜けない…、まさにヨガニドラが必要な代表例のような私は、下手をするとガイドの最初の文言、「これからヨガニドラを始めます」の言葉で、眠りに落ちてしまうこともあるくらい(本当の話)。

今回のフェスでも1週間ヨガニドラを受け続けたにも関わらず、全てのガイドを微睡の中で聴けていたわけではないのです。

それでもヨガニドラの恩恵を受け取るには十分。効果は上記に書いたとおりです。

数分のヨガニドラで数時間分もの睡眠効果がある上に、心身の深い部分から緊張や疲れを癒し、リセットをするといわれるヨガニドラは、どんな人でも取り組めるのが素晴らしいポイント。

一人でも多くの方に、ヨガニドラを知ってほしいと心の底から思います。自分で自分を癒して、生活のクオリティを上げ、本当にやりたいこと・本当にすべきことを選び取り、ご機嫌に楽しく生活を送る術をヨガニドラを通して取り戻す♡ そう、その力は、本来私たちが持っているものなのです。

それを確かに確認できたヨガニドラオンラインフェスでした。ありがとうヨガニドラ。LOVE♡

参加者としての感想を書きましたが、実は講師として出演もさせて頂いた今回のヨガニドラオンラインフェス、次回は出演者としての感想をご報告します☆

-お知らせ, ブログ, ヨガニドラ