https://kotomimitsuyama.com

陰ヨガポーズ解説

陰ヨガポーズ解説「フルサドル/ハーフサドル」

陰ヨガ ポーズ解説「フルサドル/ハーフサドル」:解説動画

「サドル」とは馬などの鞍(くら)、自転車などのサドルのことです。形が似てるのかな?笑

ポイント

Youtubeは「Kotoyoga」で検索!チャンネル登録も宜しくお願いします!

陰ヨガ ポーズ解説「フルサドル/ハーフサドル」:解剖学的アプローチ

<ターゲットエリア>

第一ターゲット

  • 脊柱の伸長:(背中の伸び)
  • 仙腸関節の屈曲:(腰を反らせる)

第二ターゲット

  • 足首の背屈:(足首を反らせる)
  • 膝の屈曲:(膝を曲げる)
  • 股関節屈筋群(四頭筋、腸骨筋、腸腰筋)、仙腸関節、腰椎の伸長:(太もも、股関節周り、腰を伸ばす)
  • 腹部、肩関節の伸長:(お腹と肩のストレッチ)

<効果>

胃腸の活性化、骨盤を整える、股関節内旋の柔軟性、大腿四頭筋(太もも全面)のストレッチ、足首の矯正、浮腫み、たるみ、前向きな気持ち、etc...

陰ヨガ ポーズ解説「フルサドル/ハーフサドル」:中医学的アプローチ

サドルのポーズはたくさんの経絡にアプローチできる優良ポーズです。腎、膀胱、胃、脾。腕を上げれば心や小腸の経絡にも有効です。ここでは胃経・脾経について詳しく触れていきます。「脾」という言葉、あまり聞き慣れないと思いますが、胃と一緒に働く消化器系のことを指します。

胃経

  • 目の下スタートして日本に枝分かれ
  • 一本はUの字を描くように一度こめかみへ
  • もう一本の主要ラインは顎へ下がり、鎖骨から臍横へ流れ
  • 太もも前面
  • 膝の皿外側を通り
  • 足人差し指と中指の間へ

脾経

  • 足親指の外側スタート
  • 内くるぶしを通り
  • 膝の皿内側へ
  • 太もも前面からやや内側を流れ
  • 鼠径部からお腹
  • 脇へ流れる

陰ヨガ ポーズ解説「フルサドル/ハーフサドル」:脾/胃のお話

中国の古代思想に「五行説」というものがあります。この世の全てのものは、木・火・土・金・水のいずれかの性質に分けられるというのです。我々の五臓も、木=肝、火=心、土=脾、金=肺、水=腎といった具合に、それぞれの性質に分けられます。

なぜ脾/胃は土行なの?

土行の性質は「受容・変容」です。なんでも受け入れ、そして変化させていくエネルギー。昆虫は土の中に卵を生み、植物は土の上に種を落とします。そして土の状態が良ければ、何もお世話をしなくても、卵は孵り、種からは芽が出ます。この土の受け入れ変化させる性質がまさに、脾/胃の性質です。

脾/胃は食べ物や「~」を変化させる

脾/胃の働きの主なものに、消化吸収の働きがあります。これは食べ物を受け取り、必要なものは栄養分として取り込み、不要なものは排泄物として変化させていきます。これは土のエネルギーが関係しているのですが、変化させるのは食べ物だけではありません。脾/胃が強い人は、人を育て変化させることが上手と言われているのです。なので部下や子育てをする親は、胃腸の調子を整えるといいかもしれませんね。

脾/胃が持つ感情「思い煩う」

中医学では、感情は五臓から生まれるといいます。脾/胃が持つ感情は「思い悩む」感情。くよくよ悩んだり、人をうらやんだり、ひがみ、ねたみの感情は、弱った胃腸から生まれ、さらに思い悩む感情を持ち続けることでも胃腸の調子を弱くしてしまうといいます。逆に胃腸の調子が良いと、前向きで、人を包み込むようなやさしさが溢れるようになるでしょう。

脾/胃の不調のサイン

脾/胃が弱まると次のような症状が体のサインとして出てきます。

  • 唇が荒れる
  • 内出血しやすい
  • 下痢を繰り返す
  • くよくよ思い悩む
  • 疲れやすい
  • そばかすが多い
  • 痰やむくみがある
  • 顔や体がたるむ
  • 運動をしても筋肉がつきにくい
  • 唾液の量が多い
  • 甘いものを異常に欲する
  • 季節の変わり目に体調を崩す

エネルギーを作り出し、変化をさせる脾/胃は、体の中でもとても重要な働きをしています。季節の変わり目に体調を崩しやすいのも、胃腸の弱い人の特徴です。私たちは自然界の一部なので、季節が変われば体も順応していくはず。でも胃腸が弱いと、それがうまくいかないのです。胃腸を調えて変化に順応する体を作りましょう。

フルサドルやハーフサドルなどの脾経/胃経にアプローチするポーズは、胃腸を活性化させてくれます。

陰ヨガ ポーズ解説「フルサドル/ハーフサドル」:注意点

  • 強い腰痛がある場合は、ポーズは深く入らず、背骨を反らせないところで留まる
  • 膝が痛い場合は、お尻の下に高さを出し、刺激を緩める
  • 足の甲が痛い場合も、ブランケットなどを足首の下に敷き、刺激を緩和させる
  • 肩を上げた際に、関節が痛いようなら、腕は下ろす(腕を上げるのはオプション)
  • 怪我をするような痛みを感じた場合はすぐにポーズから抜けること

陰ヨガ ポーズ解説「フルサドル/ハーフサドル」:まとめ

「脾/胃」はエネルギーを作り出す重要な働きをしている五臓です。このエネルギーによって、他の五臓も十分に働くことができます。五臓の健康は、内面と外面の健康にもつながり、人としての美しさを引き出す源となります。脾/胃経のポーズで心も体も健康に美しくなりましょう。

-陰ヨガポーズ解説