お知らせ

【Zoom】四季養生ヨガ秋コース受講生募集

四季養生ヨガとは

四季養生ヨガは、中医学に興味がある初心者さんを対象に、中医学の基本を楽しく学びながら、季節とつながる豊かな生活を提案する3ヶ月間の連続講座です。(※講師養成講座ではありません)

初めて中医学を学ぶ方にも分かりやすいようにお伝えします。ヨガもやさしい動きなので、どなたでも安心してご参加いただけます。

四季養生ヨガ
四季養生ヨガ

年4回募集。四季養生ヨガで、中医学を学ぼう。初めて中医学を学ぶ方にも、やさしいくゆっくりなスピードで進めていきます。季節とつながり、心に余白をもって生活をしていきましょう。

続きを見る

3つのプログラム

各回約120分。座学を中心に3つのプログラムで進められます。

3つのプログラム

「中医学座学」

「中医学に基づく季節のセルフケア」

「中医学に基づく陰ヨガのショートセッション」

秋のセルフケア(漢方美容フェイシャルかっさ)

顔には経絡やツボ、そして内臓の反射区がたくさんあると中医学では考えられています。経絡は内臓とつながるため、内臓の状態が肌に大きく影響するといわれます。かっさと漢方美容オイルでケアすることで、直接内臓に働きかけ、内側から健康と美しさを引き出しましょう。コロナ禍でマスク生活が長く続き、表情筋が固まって顔にハリがなくなったり、肌荒れが気になる方にもおすすめのセルフケアです。

こんな方におすすめ

  • 年齢肌(乾燥、くすみ、たるみなど)
  • 表情が硬い
  • 顔の左右差が気になる
  • 胃腸が弱い…etc.

長いコロナ禍を経て、マスクの着用は現在、個人の判断が基本となりました。自信を持って素顔を見せられるように、フェイシャルかっさで外側も内側もピカピカに磨いていきましょう。

秋コース スケジュール

週末の朝、少し早めのスタートで朝活したい方におすすめです

  • 第一回 8月13日(日)8:00-10:00
  • 第二回 8月27日(日)8:00-10:00
  • 第三回 9月10日(日)8:00-10:00
  • 第四回 9月24日(日)8:00-10:00
  • 第五回 10月15日(日)8:00-10:00
  • 第六回 10月29日(日)8:00-10:00

秋コース 講座内容

第一回 中医学の根っこのお話①
「陰陽論」


中医学を学ぶなら、これを知らなきゃ始まらない!

中医学の土台は陰陽論です。古代から伝わる自然哲学には、生きる上でのヒントがたくさん隠されています。「陽はポジティブで良いこと」「陰はネガティブで避けたいこと」そんなふうに思っていません?陰陽論を理解すると、今より生きることがちょっぴり楽になるかもしれません。

第二回 中医学の根っこのお話②
「五行論」

中医学を学ぶなら、これを知らなきゃ始まらない!その2。

中医学を学ぶ上で、陰陽論と同じくらい大切なのが五行論です。ひとつひとつの季節について学ぶ前に、まずは五行を通して、それぞれの季節に役割があることなど、一年の全体像を見てみましょう。

第三回 秋の五臓「肺/大腸」の働きと養生法

私たちの内臓は、それぞれ季節ごとに当番制のように働いています。秋にメインになって働くのは肺と大腸。普段から、呼吸器が弱い、肌が弱い、便秘、鼻炎などの症状がある方は必見です。肺の働きを知ることが、養生のヒントになります。

第四回 秋の経絡と陰ヨガのポーズ

経絡ってなんだろう?秋の経絡の流れを知って、ヨガやセルフケアに活かしていきましょう。ツボのお話もします。ツボは体に携帯する薬箱。よく使うツボを知っていると、自分や家族のケアもできて便利です。

第五回 経絡時計と1日の養生法

季節と同じように、1日の中でも当番制のように働く五臓。「午後の紅茶の由来は?」「朝食をしっかり食べようと言われるのはなぜ?」これらには全て根拠があります。1日の養生を知って、基礎免疫力を高めていきましょう。どんなに良いものを食べても、どんなに季節の養生をしても、一日の生活が乱れていては、せっかくの努力も水の泡になりかねません。

第六回 セルフケア講座
「漢方美容かっさ」

秋コースを通してセルフケアとしてご紹介する「漢方美容かっさ」。毎回の講座で伝えきれなかった効能や仕組みを、最後にまとめて総復習します。

※スケジュールは予告なしに変更する場合があります

受講方法

Zoom

オンラインミーティングアプリ「Zoom」を使用します。受講生はPC、タブレット、スマートフォンにインストールしてください。インストール後は、事前にお送りする入室リンクをクリックしていただくだけでクラスに参加することができます。

必要なもの

  • 筆記用具
  • 動きやすい服装
  • ブランケット
  • ヨガマット(なくても大丈夫ですが、床が硬い場合はあった方が良いです)
  • ブロック2個、ボルスター1個(ない場合はクッションや大きめの枕で代用できます)
  • セルフケア用品(かっさ、漢方美容オイルまたはベースオイル)*下記参照

セルフケア用品について

刮痧(かっさ)

「かっさ療法」は中医学の伝統療法のひとつ。専用のプレートで皮膚を擦ることで、気血の流れをよくしたり、デトックスすることができるといわれています。かっさプレートはその時に使う道具です。

顔に使われるのは、主に鎮静効果や解熱効果のある翡翠や玉石で作られたかっさプレート。のどの渇きを潤すことで喘息を緩和したり、皮膚を潤したり、精神を安定させる作用があると言われています。秋の五臓は肺。呼吸器や皮膚は肺と深くつながる組織です。

受講される方は、ご自身で翡翠または玉石かっさをご用意いただくか、こちらで高品質で安心・安全な「玉美人(玉石かっさ)」をご購入いただくことも可能です。

市販のかっさプレートのお値段は質や素材によって数百円〜数万円と様々です。また、顔肌は他の部位に比べて薄く繊細なため、対応できる素材に限りがあります。ご自身で用意される方は事前にご相談ください。※水牛角は顔用としては刺激が強いため、おすすめしていません

漢方オイル神気 美容シリーズ

乾燥から肌を守る漢植物エキスたっぷりのオールインワン美容アロマオイル。じっくりと肌に浸透し、漢方の力で肌に潤いとハリを与えます。乾燥などの年齢肌が気になる方におすすめです。

成分:ダマスクローズ、ゼラニウム、ジュニパー、フランキンセンス、ホホバオイル

肌荒れを防ぐ漢植物エキスたっぷりのオールインワン美容オイル。肌に栄養と治癒力を与え、艶やかな肌に導きます。敏感肌、ニキビ肌など、肌荒れが気になる方におすすめです。

成分:ヘリクリサム、マグノリア、キャロットシード、ボルネオール、スイートオレンジ、ホホバオイル

料金(早期割引あり)

基本受講料

  • 一般受講 18,000円 (早期割引 17,000円 7月末まで)
  • 再受講 6,800円

セルフケアアイテム

※全て講座参加の必須アイテムですが、ご自身で用意されても構いません
※申込の際に下記のセルフケア用品をお求めの場合、消費税10%OFFの特別価格、送料無料

  • 玉石かっさ… 5,000円
  • 漢方オイル神気 美容シリーズ「潤」または「艶」10ml… 3,900円
    ※漢方美容オイルを使用しない場合は必ずホホバオイルやスイートアーモンドオイルなどのベースオイル、またはクリームなどをご用意ください

支払い方法

以下からお選び頂けます。

  • 銀行振込(三井住友銀行)
  • ゆうちょ銀行
  • Paypal

参加メリット

  • 自宅など好きな場所で受講できる
  • オンタイムで受講できなかった場合、録画を観ることができる
  • 学びたい時に何度でも復習できる
  • 時間をかけて学ぶことができる
  • コミュニティがある安心感

参加特典

ポイント

  • 各回、オリジナル資料(PDF)とアーカイブ付き
  • アーカイブはコース期間中、無制限で視聴可能
  • 復習会の開催(必要に応じて不定期で開催)
  • Facebook非公開グループでのフォローアップ(任意)

お申し込み

お申し込みの方は、下記のフォームからお申し込み下さい。追って入金先の情報をお知らせ致します。入金完了の確認を持って、お申し込み完了となります。24時間経って返信がない場合は、恐れ入りますがもう一度送信をお願いします(迷惑フォルダの確認もお願いします)。

注意

開催決定

最低遂行人数 ライブ(オンタイム)受講3名以上
仮申込期間 7月末まで
※7月末までに最低遂行人数に達しない場合は開催を見送ることがあります

 

申込締切 8/31(木)

※セルフケア用品ご購入を希望の場合、8/6(日)までにお申し込み頂くと、第一回の講座に間に合うよう配送します。期日後も配送は可能ですが、第一回の講座に間に合わない可能性がありますので、お早めのお申し込みをお勧めします(間に合わない場合も受講は可能です)。

※配達状況によってセルフケアアイテムの到着が遅れる場合があります。

※第1回(8/13)以降のお申し込みも可能です。すでに開催された回はアーカイブで受講していただくことができます。

    氏名(ひらがな)(必須)

    携帯電話番号(必須)
    ※メールアドレスに不具合があった場合にSNSで返信致します

    住所(必須)
    ※郵便番号を含めたご住所の明記をお願いします

    生年月日(必須)

    セルフケア用品について(必須)
    ※購入を希望するものにチェックを入れてください

    支払方法(必須)
    ※いずれか一つにチェックを入れてください

    ライブ受講が可能な日(予定で結構です)(必須)

    講座に関する免責(必須)
    ※以下の内容をご承諾の上、お申し込みください(チェックを入れてください)

    お問い合わせ

    講座に関するお問い合わせは、下記のフォームからお願いします。24時間経って返信がない場合は、恐れ入りますがもう一度送信をお願いします(迷惑フォルダの確認もお願いします)。


       

      -お知らせ